十全化学について
About Us
会社概要
Profile
-
社名
十全化学株式会社 JUZEN Chemical Corporation
-
創業
1950年11月16日
-
資本金
6,500万円
-
事業
医療品事業
- 医薬原薬及びその重要中間体の受託製造
- 治験用原薬等の試製受託
- CMC開発支援サービス
化成品事業
- 特殊中間体の受託製造
- マロン酸 及び ピリミジン誘導体の製造
-
従業員
322名
(生産 171名、研究開発 40名、QU 84名) -
事業所
- 本社・工場
- 〒930-0806 富山県富山市木場町1番10号
TEL:076-433-1111 FAX:076-432-1165 - 東京支店
- 〒101-0047 東京都千代田区内神田2-7-13山手ビル3号館9階
TEL:03-3527-1560 FAX:03-5256-8500 - 湘南サテライトオフィス&ラボ
- 〒251-0012 神奈川県藤沢市村岡東2丁目26-1
湘南ヘルスイノベーションパーク C33M-1110
沿革
History
製薬メーカーの皆様が中間体、原薬、製剤それぞれのアウトソ-シングを積極的かつ戦略的に展開しておられる中で、弊社は原薬や重要中間体の受託メーカーとして、これまでの経験とノウハウをフルに活用し、新薬開発から既存薬までのあらゆるステージのアウトソーシングに対して、ご要望に的確にお応えいたします。
-
1950
抗ヒスタミン剤の製造を目的として設立
-
1955
モノクロル酢酸の製造を開始し、工業薬品分野に進出
-
1961
ビタミンB1・B2中間体の製造を開始
-
1976
サルファ剤中間体の受託製造を開始
-
1983
CO法によるマロン酸エステルの製造を開始(青海工場)
-
1986
医薬中間体用マルチパーパスプラント完成
-
1996
ISO9002の認証を取得(2002年に認証を返上し、GMPに統合)
-
1998
Global GMP適合の医薬品原薬用プラントJPP-Ⅰ 完成
-
2001
JPP-Ⅱ GMP適合工場へ改造
ISO-14001の認証を取得
-
2002
JPP-Ⅰ 生産能力を増強
-
2004
JHP 生産能力を増強
新分析研究センター完成
-
2006
JPP-Ⅰ 生産能力を増強
-
2008
JPP-Ⅱ 生産能力を増強
-
2013
新研究開発センター完成
-
2015
高薬理活性対応プラント JPP-Ⅲ 完成
-
2019
湘南サテライトオフィス開設
-
2021
湘南サテライトラボ開設
オリゴ核酸合成受託業務開始
-
2023
新本社屋完成
-
2024
JPP-Ⅲ 生産能力を増強
新倉庫完成
査察実績
Inspections by Regulatory Authorities
-
FDA査察
2000年 - JPP-Ⅰ
2005年 - JPP-Ⅰ, JPP-Ⅱ
2009年 - JPP-Ⅰ, JPP-Ⅱ
2012年 - JPP-Ⅰ
2016年 - JPP-Ⅰ, JPP-Ⅱ
2018年 - JPP-Ⅰ, JPP-Ⅱ
2019年 - JPP-Ⅰ, JPP-Ⅱ -
MFDS査察
2007年 JPP-Ⅰ
2012年 JPP-Ⅰ -
AIFA査察
2012年 JPP-Ⅰ
企業文化
Culture
十全化学は、根源的な考えである ”企業理念”と使命である”企業ミッション”をベースに品質方針と行動指針を定め、日々努力を続けています。
企業理念
Philosophy
安全 安心 信頼を第一義とする
十全化学は、従業員が安全に職務を行い、安心して働ける環境を提供することで、付加価値を生み出し、お客様からの信頼を得ることを第一義とし、長期にわたる関係性を大切にしてまいります。
企業ミッション
Mission
自社の創出する付加価値を通じて
人々の健康に貢献する
十全化学は、我々が創出する付加価値を通して、心待ちにされている患者様に1日も早く薬をお届けし、安定供給を叶え、人々の健康に貢献することで社会の一翼を担っていきたいと考えております。
品質方針
Quality Policy
常に品質の向上に努め、
国内外の顧客の満足と信頼をより
確実に得る
十全化学は、お客様と確実な信頼関係を築くべく、常に満足していただける品質を目指し、品質向上活動を継続してまいります。
行動指針
Values
-
【 挑 】
現状に満足せず、常に前進し、困難なことに挑戦し続けよう!
-
【 愉 】
会社と仕事を通じて自己成長を遂げ、仕事を愉しもう!
-
【 考 】
絶対解は世の中に存在しない。自ら考え、最適解を見つけ、仲間と理解し合い、チームとなって進もう!
-
【 心 】
出来ないと決めつけず、出来るためにはどうするかというマインドで考えよう!
-
【 遂 】
考えるだけでなく、最後までやり遂げることが最も大切である!
-
【 信 】
仲間やチームを思いやり、優しさと厳しさを通じて強いチームを作ろう!
十全化学は、上記6つを行動指針と定め、企業活動を通しての従業員の自己成長や強いチームをサポートすることで、競争力に磨きをかけてまいります。