十全化学株式会社

サステナビリティ

Sustainability


CSR

CSR

十全化学は「人々の健康に貢献する」企業として
社会とともに成長していくために、
「安全・安心・信頼」の実現を社会的責任と捉え、
CSR活動の推進に取り組みます。

十全化学は、『自社の創出する付加価値を通じて人々の健康に貢献する。』という企業ミッションを遂行していく中で、自社の利益を追求するだけでなく、自らの事業活動による環境や社会へ与える影響に対して責任を持って活動いたします。

そして、ステークホルダーの安全や利益を守りながら積極的にCSR活動を推進し、企業価値の向上とともに社会貢献に努めてまいります。

また、十全化学は、EcoVadis 社(エコバディス社/ 本社:フランス)のサステナビリティ(持続可能性)評価において、2024年に全評価対象の上位35%の評価を受けた企業に与えられる「ブロンズ」にランキングされました。

当社はこれまで製薬メーカー様からの要望にお応えする中で、普段から環境負荷低減、安全衛生活動への取り組み、コンプライアンス徹底を重視してまいりました。

今回の評価結果に満足せず、CSRへの取り組みにも重点を置き、社会全体からより信頼される企業へと成長していきます。

品質

Quality

医薬品の品質を守る品質システム J-QS(Juzen Quality System)

弊社の品質システム「J-QS」では、ご用命頂いた原薬(API)が世界中で使用される事を念頭において、グローバル化に対応できるよう日欧米やPIC/SのアップデートされたGMP情報にアクセスし、グローバルスタンダードに適合する体制をとっております。

J-QSにおいては、高い「信頼性」のある品質システムを実現する為に以下の各種SOPを完備しており、これらに基づいて、製造部は原薬の品質の維持と生産性の向上を目指し、品質管理部は試験検査において信頼ある試験結果を出し、品質保証部がそれらの活動の適正を確認して確かな品質を保証致します。

SOP例

  • 品質マニュアル
  • 製造管理基準書
  • 衛生管理基準書
  • 品質管理基準書
  • バリデーション基準書
  • 変更管理手順書
  • OOS調査手順書
  • 逸脱管理手順書
  • 回収処理手順書
  • 自己点検手順書
  • 教育訓練手順書

これらのSOPは全社員の高い改善意欲によって定期的に見直しがなされております。最新GMP情報に基づくSOP改訂推進や、現場で分かりやすく展開しやすい記載内容への改善などによって「質が高く実践しやすい管理」へのレベルアップが行われています。

もとよりこの精神は研究段階から貫かれており、ラボスケールでのプロセス検討、パイロットスケールの開発(治験薬)から商業生産までシームレスに移行できるよう各段階に応じたGMPシステムと技術移転システムに基づいており、品質への高い信頼性が確保される弊社の基礎基盤となっております。

環境

Environment

環境保全への取り組み

弊社ではISO14001環境マネジメントシステムの認証を取得し、
環境保全、法令順守、省エネ及び省資源に
全社員で取り組んでいます。

また、環境への対応に加えて近年製薬業界においても関心が高まっている健康・安全に関しても、海外メガファーマのEHS(環境・健康・安全)監査を受け、EHSに関する対応を積極的に進めております。


ISO140012001年 ISO14001認証取得

2001年 ISO14001認証取得


基本理念

“きれいな空気” “きれいな水” “豊かな緑”
自然に恵まれた環境を次世代に引き継ぐために、
十全化学は環境保全に務めることが
自分達に課せられた使命であると認識する。


環境方針

  1. 十全化学は、医薬原薬並びに医薬原薬中間体製造企業として社会に貢献するとともに、事業活動において利害関係者のニーズ及び期待に応え、地域環境との調和及び地球環境の保全に努める。
  2. 事業活動における資源およびエネルギーの効率的利用と排出物の削減活動を積極的に推進し、継続的な改善に努める。
  3. 環境関連法規制およびその他の要求事項を順守するとともに、自主管理基準を設定し、さらなる環境管理レベルの向上に努める。
  4. 事業活動における環境影響を評価し、環境目標を定め、実行し、環境パフォーマンスを向上させるために定期的な見直しを行うことで環境マネジメントシステムの継続的改善を図る。
  5. 全従業員および組織の敷地内で働く請負業者に環境方針を周知するとともに、継続的な教育訓練を行い、一人ひとりの環境意識を高める。
  6. この環境方針は一般の人にも開示する。

SDGs

SDGs

SDGs宣言

十全化学株式会社 SDGs宣言 当社は国連が提唱する『持続可能な開発目標(SDGs)』に賛同し、
事業活動を通じて持続可能な社会の実現に貢献してまいります。


商品・サービス

世界の人々の健康を第一に考え、”安全”、”安心”な”信頼”ある医薬品を安定的に提供することで、明るく元気な社会づくりに貢献してまいります。

  • すべての人に健康と福祉を
  • 質の高い教育をみんなに
  • 働きがいも経済成長も
  • 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 住み続けられるまちずくりを
  • つくる責任つかう責任

環境

ISO14001に則り、廃棄物の削減および適正処理、省エネ・CO2排出量削減に取り組み、事業活動による環境負荷の軽減に努めます。

  • すべての人に健康と福祉を
  • エネルギーをみんなにそしてクリーンに
  • 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 住み続けられるまちずくりを
  • つくる責任つかう責任
  • 気候変動に具体的な対策を

人権・働きがい

”安全健康を第一” ”ハラスメント厳禁”の組織風土を醸成し、みんなが愉しく働ける職場づくりを実現します。

  • すべての人に健康と福祉を
  • 質の高い教育をみんなに
  • ジェンダー平等を実現しよう
  • 働きがいも経済成長も
  • 人や国の不平等をなくそう
  • 平和と公正をすべての人に

地域・社会貢献

地元人材の積極的採用推進とともに、高齢人材の活用、障がい者雇用を推進し、地域社会の活性化に貢献してまいります。

  • すべての人に健康と福祉を
  • 質の高い教育をみんなに
  • 働きがいも経済成長も
  • 人や国の不平等をなくそう
  • 住み続けられるまちずくりを
  • パートナーシップで目標を達成しよう